トイレで階下漏水した時
          マンションなどでトイレの便器が詰まってしまうと、水が溢れてしまいその水が床を通過して階下へ漏水してしまうことがあります。
          
          そのような階下漏水してる水漏れを止水方法を使って、どのように対処すればよいかをを紹介します。
          まず、このようなトラブルが起こった時にトイレの便器にはいくら探しても元栓がなく給水を止めれないという方が多数いらっしゃいます。
          トイレには元栓はなく、その代わりに止水弁という便器への水をシャットアウトする弁が備わっています。
          便器に通じている給水管の接続部分にマイナスドライバー等で回すことができるようになっている箇所があります。
          これが止水弁です。これをマイナスドライバー等を使って右に回すと弁が閉じて便器への水の供給がストップします。
          これによって便器から水が溢れることをまず防ぎます。
          水がストップしたことを確認したら、便器の詰まりを解消します。
          ラバーカップで、便器から水が流れる排水口を完全に塞ぐようにしてそのまま押し付けます。
          カップを便器から外れないようにしながら勢い良く手前に引くと、詰まっていたものが取れて水が流れるようになります。
          もし流れない場合はこの作業を何回か繰り返します。
          詰まりが取れれば便器の中の水位が下がってきます。
          詰まっていたものを便器から取り除き、バケツなどで便器に少しずつ水を入れて水が流れるかどうかを確認します。
          個人でできる対処法としては以上です。
          もしすでに階下漏水している恐れがある場合は速やかに管理人と階下の住人の方に連絡をしましょう。
          
          
          

          