水道の出が悪い

水の出が悪い

水の出が悪い症状

一昔前のことですが、水道が普及し始めた頃に大多数で使われた鉄管ですが、素材の性質としてどうしても錆びやすくサビが管を塞いで管ないの水が通る空洞の部分が細くなって水の出方が悪くなっていきます。
(現在では、給水管は、塩ビ管を使用しているが主流です。また、コーティングされたものや樹脂製など様々な種類の水管があります。)
水管そのものが細くなっている場合は根本的に水管を交換する(管洗浄ですと完全には、錆は取りきれません。また、管自体が金属疲労を起こしていることが多く亀裂が入ったり折れたりすることもあります。)のですが、気がつかずに使っていると錆びたコブがはがれて、水栓や給湯機などにあるストレーナ(網・フィルター)にサビが詰まっている場合がありますので取り外して清掃してみて下さい。(作業がわからない時は、専門業者に補修依頼するか取扱説明書を読んで作業してみて下さい。)
泡沫水栓(やわらかく水が出る蛇口)は、投水先端部にも網が付いていまのでゴミやサビが詰まりやすいです。
(取外し方は、ネジになっていることが多いので反時計方向に回して外します。また、取付ける時は、時計方向に回せば取付できます。)
また、給水管の途中に付けられている水抜栓やバルブなども錆やゴミが詰まりやすいと言えます。
水を出しながら開閉操作をすると多少サビが取れて流れが良くなる場合もあります。
(古くなっているバルブ類を開閉する時は、慎重に行って下さい。バルブが不具合を起こしていると水が止まらなくなったり出続けてしまう恐れがあります。また、バルブが回らない時は、無理して回さない方が良いと言えます。)
ストレーナ(網・フィルター)は、かなり目が細かいので、多く目が詰まっている場合は掃除をするだけで簡単に水の出方がよくなります。
漏水している場合も水の出方が弱くなる場合もありますので注意が必要です。
宅地内のすべての水を止めて、水道メーターのパイロット針が回ってないか確認してみてください。





協力会社(主要拠点)
大津市 神戸市
京都市 奈良市
大阪市 守谷市 川崎市
さいたま市 東京都江東区
西東京 千葉市
当社と業務契約している協力会社の拠点です。出張水道修理にお伺いする際は、当社の社員又は、協力会社の修理担当者がお伺いすることになります。



お役立ち情報